ホテル・トイレ・言葉・電車・治安など
『ホテル』はスタンダードからがオススメです。エコノミークラスとかだと一気にレベルダウンする模様。しかもスタンダード以上だと、結構日本語も通じること多い気がします。ホテルの場所に関しては台北駅から3、4駅離れてても全然大丈夫です。電車網が便利だしタクシーも安く流しで捕まるので困りません。
『トイレ』は基本紙を流せません。ウォッシュレットも99%無いです。気になる方は、携帯ウォッシュレット持参ですね。ただトイレは汚いところは少ない。公園のトイレでも結構綺麗な方です。日本の綺麗さには及びませんが東南アジア諸国や韓国など入れてと比べるとNO1ですね。
『言葉』は基本日本語も英語も通じません。若干英語がたまーに通じるかなくらい。だから結構困ります。挨拶などの基本的な中国語を少し覚えて行くといいかもです。そんな時はやはりジェスチャーと漢字が有効です。日本人だと漢字自体の意味がわかるのでかなり使えますね。食事メニューや看板、地図など。
『電車』は基本地下鉄で切符は丸型のICコインです。入る時は改札にピッとかざして出る時はコインを改札に入れます。券売機は見れば誰でも買えます、日本よりシンプルでわかりやすい。注意するのは飲食ですね。駅構内は一切禁止です。ガム噛んでるだけで罰金刑です。しかもかなりの高額。7000元とか10000元とか普通に取られます。
『治安』はかなりいいです。いわゆる危険な地域というのは街中にはあまりありません。夜遅くや夜中でも出歩いて遊んでいても大丈夫です。ただ、やはり単独ってのは危ないです。もちろん他の国よりはだいぶ安全、どちらかというと、日本よりの治安です。いつも日本にいる時より、一歩警戒するくらいで大丈夫でしょう。