龍山寺と帰りの空港
最後は『龍山寺』へ行ってきました。1番有名なお寺です。大きさはそんなに巨大ではないですが、由緒正しいたたずまいをしています。サイドには、人工ですが、水が流れる壁があっていい雰囲気です。
入るとすぐにお線香が売ってます。10元で1袋で日本とは違くすっごく長い線香が7本入っています。お寺の人に聞くと7カ所の場所に1本ずつお祈りをしていくとのこと。
各所に巣鴨のとげぬき地蔵みたいな巨大な線香立てがあり、本堂を回るように順々に行きます。よく見ると祈るところには、何かを表す絵が描いてあったりします。おそらく場所によって色々な祈願があるようでしたね。
本格的な格好で祈っている人も多く、1日居座っているような人も居て、とても信心深い場所と感じましたね。出口には御守りや仏物が売っている店もありました。
そんな感じであっという間に3日間経ちました。帰りはホテルから送迎バスに乗って空港へ。途中、お約束の強制お土産屋さんに40分くらい寄ります。買うもん無いので速攻外に出て近くの公園で休んでました。その後空港に行き、ガイドの人は手続きまで全部誘導してくれます。
空港でも、大抵のお土産が買えるので、余った元は使い切りましょう。カフェもあります。
今回台湾に来てみて、日本に凄く似ていると感じました。特に公共機関や栄えている街の風景など。よく細部を見ると、よりそう感じます。日本企業が来て全部やってるのかなと思うくらい。
台湾の人も日本で見かける中国の人とは違く、騒いだり早口でまくし立てたりの光景はほぼ無い。店員さんの接客も日本よりだった。笑顔でゆっくりありがとうとか、そんな感じ。今度は高雄などの南系に行きたいと思います、沖縄と近いから海も良さそうです。